観光– category –
-
明礬温泉の岡本屋売店でプリンやカレーなど
岡本屋売店に行きました。 別府観光を調べると、Youtubeなどでよくでてくるお店が「岡本屋売店」でした。 車がないとアクセスしにくいかなと思い、当初は予定に入れていませんでしたが、レンタカーを借りることにしたので行くことにしました。(バスで行く... -
高崎山自然動物園に行きました!間近でおサルがたくさん
高崎山自然動物園へ行きました。 とても楽しい場所でした。 【駐車場から入場までの道のり】 駐車場を降りて、入口からはいりました。 この中には、無料で閲覧できるお猿の資料館などがありました。 お手洗いもありました。 建物の中を通り、歩道橋のほう... -
博多から別府は、特急ソニックで行きました
博多駅から、別府へ向かいました。 バスで行こうかと思っていましたが、JR九州のネットで予約する3日前までの割引がお得なことを知り、JRで向かうことにしました。 ソニックに乗車。 内装は、ちょっと古め。 途中で進行方向が変わるタイミングがありました... -
牧のうどんへ
博多バスターミナルにある牧のうどんへ行きました。 麵が太くてもっちもち。 三重県に行ったときに食べた伊勢うどんを思い出しました。 追加用の汁がやかんにはいった状態でセットされていました。 食券式。 店内通路があまり広くないため、キャリーバッグ... -
シロヤのサニーパンを買いました
JR九州博多駅構内 1F シロヤのサニーパンと、オムレットを買いました。 サニーパンは、練乳がはいっているパンです。 噛み応えのあるパンでした。 練乳が片側に固まっています。 公式のサイトを見ると、トースターで温めて食べるのがおすすめらしい。 -
博多駅のラーメン一双へ
博多駅でラーメンを食べました。 人気のお店だそうですが、タイミングよく並ばずに食べることができました。 入口すぐに、食券機がありました。 -
太宰府天満宮では梅が咲いていました
太宰府天満宮へ行きました。 学問の神様として知られる菅原道真が祀られています。 もう、梅が咲いていました。 太宰府駅を降りて、お店が並ぶ参道を少し歩くとすぐに太宰府天満宮がありました。 まずは太宰府天満宮まで行って、帰りに参道のお店に立ち寄... -
福岡市地下鉄ではVISAタッチがお得だった【最大料金640円】
福岡市地下鉄に乗車するときは、VISAタッチで乗ろうと思いました。 タッチ決済で乗車すれば、最大料金が640円になるそうです。 たくさん乗っても640円。お得。 スマホとカードは別々のものとみなされるようなので、どちらか片方を使うように気を付けようと... -
九州旅行まとめ(1日目)
【朝の新千歳空港へ】 新千歳空港へ。 すこしだけラウンジを利用。 エア・ドゥのセールを使って福岡空港へ行きました。 【福岡空港でランチ】 空港に到着するのが、ちょうどお昼ごろなので、空港のフードコートでランチを食べました。 福岡空港のラウンジ... -
島根のバラパンを食べた【セブンイレブンで購入】
島根県出雲市の名物らしいバラパン。 立ち寄ったセブンイレブンに売っていたので買いました。 5種類あるようです。 バラパン コーヒーバラパン 抹茶バラパン 和風バラパン(小倉あん入り) 夕日バラパン(マーマレードとバタークリーム入り) 手作業で巻い... -
出雲大社に行きました
島根県の出雲大社へ行きました。 四拍手だった。 無料駐車場がありました。 -
トラットリア ケナル
岡山県真庭市・蒜山高原にあるイタリアンレストラン -
オリックスレンタカーを利用した
オリックスレンタカーを利用した。 店舗はとても小さい。 無料でコーヒーサービスがあったので、ドライブのおともにもらいました。 最後の手続きはとてもあっさりしていて、帰って大丈夫なのか確認しました。 (対応するスタッフさんによる気もするけど) ... -
みやま公園の赤松池には大量の水鳥
現在、深山(みやま)公園の赤松池の水鳥の数は約600羽だそうです。 水鳥へのエサやりはかならず池のそばで(駐車場でのエサやりは、禁止) 駐車場は徐行する(白鳥や水鳥に注意する) -
美観地区でランチ【倉敷まちなみ食堂 アカネイロ】のカレー
美味しかった! 林源十郎商店という建物の3階にあり、階段とエレベーターがある。 テラス席もある。 先会計。 支払い方法は、現金のみかな? この日のランチは2種類のカレーから選ぶものでした。 ケーキセットもありました。 プラス600円で自家製ケーキと... -
倉敷美観地区の白鳥の名前は「そら」と「ゆめ」
倉敷美観地区の白鳥に会ってきました。 名前は、「そら」と「ゆめ」 倉敷美観地区を流れる倉敷川でお出迎えしてくれます。 かわいい。 -
美観地区周辺の駐車場
どこに停めるのがいいんだろう。 今度からここのページもチェックしておこう。 -
麺処ぐり虎
イオンモールにはいっていた麺処ぐり虎でラーメンを食べました。 食券式。 「雲吞」が読めなくて悩んだ。 (わんたん) 食後にでてきたピーチティがおいしかった。 -
函館旅行の記録
【宿泊先】 五稜郭公園近くのホテルに宿泊しました!五稜郭公園と市電が近くてよかったです。 このホテル以外にも、いくつかホテルがありました。 【グルメ】 カフェラミネール 海が見えるカフェ。 ラッピ 【立待岬】 景色がいいところ!気持ちよかった。 ... -
金沢メモ
【金沢21世紀美術館】 金沢市広坂1-2-1 【ひがし茶屋街】 金沢市東山 【兼六園】 金沢市丸の内1-1 【石浦神社】 金沢市本多町3-1-30 【cafeたもん】 パンケーキ 金沢市東山1-27-7 -
広島行ってみたいところメモ
【大久野島(おおくのしま)】 うさぎ 【生口島】 未来心の丘 -
金閣寺に行きました【冷たいお抹茶とお菓子が美味しかった!】
今回の旅行のメインは天橋立でしたが、京都も少し観光しました。 金閣寺に行きました。 人が…多かったです。 天橋立では、ほどよいかんじでゆったり過ごしていたので、さすが京都というかんじ。京都の洗礼を受けました。 【二条駅周辺からバスで金閣寺へ】... -
京都駅から伊丹空港へ行くためのバス乗り場はどこ?
京都駅から伊丹空港まで、バスで移動しました!とってもラクチンでした。 京都駅に着いたとき、バスの乗り場がわからなくて少し迷ってしまいました。 この記事では、備忘録として、そのときの体験談を書いています。 京都駅に詳しい方にとっては当たり前の... -
天橋立傘松公園で「昇龍観」船とリフト・ケーブルカーのお得なチケット
天橋立に行ったら楽しみたいのが「絶景」! ふたつの眺めがあり「飛龍観」と「昇龍観(しょうりゅうかん)」という名前がそれぞれついています。 天橋立傘松公園からは、「昇龍観(しょうりゅうかん)」を眺めることができます。 【天橋立傘松公園への行き... -
京都のお土産生八つ橋「おたべ」個包装でGOOD!
京都土産に、生八つ橋おたべを購入! 個包装のパッケージ、いいですね! 自分で食べるのにも、人に配るのにも、個包装はありがたいです。 【「おたべ」って?】 「おたべ」とは、株式会社美十が販売する八つ橋の商品名。 昔から、京都のお土産といえば、「... -
天橋立に行きました
海の京都、天橋立へ行きました。 日本三景のひとつです。 私が日本三景を見るのは、広島の宮島に続いてふたつめです。 とても素敵な場所でした。 時間をつくって、記事にしていこうと思います。 【天橋立エリア】 【日本三景】 【京都】 -
札幌~帯広【十勝エリア旅行プラン】
札幌~帯広の旅行プランを考えました。 【1日目(出発~紫竹ガーデン~帯広駅)】 ガーデンを見て、帯広駅周辺に宿泊するプランです。 タイムテーブル(出発~とかち亭~紫竹ガーデン~幸福駅~とかちむら~帯広駅) 午前出発 朝8時出発のプランです。 午... -
三重県のお土産に買ったカレーうどんを食べました
休日のお昼ご飯どき。家に大したものがない。外出するのは面倒くさい。 「そういえば、これがあった!」と救世主のようにあらわれたのが…「クセになるスパイシーな黒い伊勢のカレーうどん2食入」! 三重県の自分用土産に買った「クセになるスパイシーな黒... -
【三重県観光】エリア別おすすめスポット【伊勢・鳥羽・志摩・松坂】
先日、はじめての三重県旅行をしたのですが、とっても楽しかったです!また行きたい! この記事では、エリア別のおすすめスポットと、行くことができなかったけど気になるスポットをまとめています。 絶対また行くぞ! 【伊勢エリア】 伊勢神宮参拝と、お... -
【飲食店が集まる】広島の地元民おすすめの「エキニシ」
広島在住の方に広島のおすすめを聞くと、「エキニシ」の飲食店が美味しいよとオススメしてもらいました。 ガイドブックでも特に見かけなかった「エキニシ」という単語。 検索してみると、色々と情報がでてきました。 広島駅の西側の大須賀町エリアのことを... -
広島駅から宮島へのアクセス方法
広島駅から宮島へ行く方法は、2通りあります。 ひとつは、JRを利用する方法。もうひとつは路面電車で行く方法です。 私は今回の旅行で、路面電車を利用しました。 1時間以上かかるので、乗車時間が長く感じました。 JRだと30分ほどで行けるようです。 なぜ... -
宮島観光の記録
広島観光で、おすすめスポットの宮島に行きました。 昨年の12月に、厳島神社の大鳥居の工事もおわっています。 宮島は、新しめのお店も多く、とても楽しむことができました。 【宮島には鹿がたくさん!】 宮島の鹿 フェリーを降りると、すぐに目にしたのは...