まるきち– Author –
-
日立かみね動物園の入園料とバスでのアクセス方法
【入園料】 520円 65歳以上、無料 アソビューの前日まで購入可能な前売り券がオトク。 チケットを見てみる 実際に使ってみました。 同伴者に65歳以上がいたので、ひとり分を買えばいいのかなと思っていましたが、選択肢の中に65歳以上0円があったので、0円... -
茨城県で気になるところ(ネモフィラ、庭園、水族館、宝くじ)
【国営ひたち海浜公園】 ネモフィラで有名。 見頃はまさに今。 今年の見頃は、5/4までみたい。 4/18~27が見頃。28~5/4が見頃後半。 ネモフィラなら、西口翼のゲートがいいみたい。 空港から1時間10分で高速バスで勝田駅西口(1,300円)そこからバスで15... -
4/19(11時)スカイマークセール(5/8~5/31搭乗分)
購入期限は、予約日当日の23:59まで。 払戻不可(国内線旅客施設使用料は払い戻し) 路線セール価格(別途 国内線旅客施設使用料)札幌 羽田7,000札幌 茨城5,000 7,000札幌 中部5,000札幌 神戸7,000 5,000札幌 福岡7,000 5,000円で行ける茨城気にな... -
ANA国内線タイムセール(4/5~4/11)6月~8月搭乗分
【予約期間】 4/5(金)0:00〜4/11(金)23:59 【対象搭乗期間】 6/1-8/31 ※8月10日~8月18日は除く 【対象方面】 北海道・東北・北陸(能登除く)・関西・中部・中四国・九州・沖縄など(路線・便限定) -
3/14からANAセール(5月~7月搭乗)
7000円とか 【販売期間】 2024年3月14日(木)0:00 ~ 3月19日(火)23:59 【搭乗期間】 2024年5月7日(火) ~ 7月19日(金) -
「ジンギスカン卵とじ丼」松尾ジンギスカン新千歳空港フードコート店
新千歳空港のフードコートで、松尾ジンギスカンを食べました。 ここを利用するのは2度目です。 今回は、「ジンギスカン卵とじ丼」にしました。 ネギの味が強く感じました。 980円で、味噌汁も付いています。 ちなみに前回は「マトンロースジンギスカン丼」... -
岡山空港の「ラウンジマスカット」を利用しました
岡山空港の「ラウンジマスカット」に行きました。 場所は3階。エスカレータはなく、階段かエレベーターでアクセスするようでした。 きれいなラウンジでした。 ラウンジ内は、結構空いていました。 窓側のカウンター席は、展望台に接していました。 ドリン... -
讃岐の男うどん さんすて岡山店
岡山駅で夕食。 中盛や大盛が無料でした。 店内はせまめ。 カウンターと、テーブルも。 肉ぶっかけは、甘くて濃くて美味しかった。 昆布うどんはやさしくてちょうどよかった。 ご飯のメニューもありました。 だし巻き玉子(500円)は大きくて、大根おろし... -
南国サービスエリアでアイスクリンを食べる
南国サービスエリアで、1×1=1のアイスクリンを食べました。 外にある売店で買いました。 ダブルにしました。 さっぱりと甘くておいしかったです。 ごっくんソフトクリームと迷いました。 -
黒潮本陣向かいの食堂でカツオのたたきを食べる【黒潮工房】
黒潮本陣向かいの食堂でカツオのたたきを食べました。 お店の名前は「黒潮工房」さんと言うようです。 美味しかったです。 食券式なので現金のみ。 食券は購入すると、厨房側にオーダーがいくようで、注文時に渡すわけではなく、料理と引き換える券という... -
ホテル松葉川温泉
自然いっぱいの周辺散策も楽しめます。足場に気をつけながら。 お風呂は、隣にある日帰り入浴施設と繋がっていました。 夜や朝は、宿泊者のみの利用時間になります。 川の流れる音を聞きながら露天風呂。 窓からの眺めを期待していましたが、虫の問題で、... -
道後温泉本館に入浴
改修工事中の道後温泉本館に入浴してきました。 現在、入浴のみの営業です。 大広間などは利用できません。 朝の6時から営業されているそうです。 外にひとりスタッフさんが立っていて、受付をします。 雨が降っていたので、傘を傘立てにしまいます。 鍵付... -
道後 湯の宿 さち家
夕食が美味しかった。 道後温泉本館や商店街がすぐ近くにある。 到着後、お茶のサービス。 駐車場代は1000円。 お風呂セットの貸し出しありました。 食事では、記念撮影もありました。 部屋まで階段なので、足腰の悪い人には向かないつくりです。それが問... -
シトラスパーク瀬戸田で長畠農園のストレートジュースを買う
シトラスパーク瀬戸田に行きました。 長畠農園のストレートジュースが販売されており、買いました。値段は450円で、3種類ありました。 おいしかったです。 シトラスパーク瀬戸田には、宿泊施設「レモンファームグランピングしまなみ」があり、グランピング... -
瀬戸田サンセットビーチ(広島尾道)
ドライブで立ち寄りました。 楽しかった! 海がきれいだった。 しまなみ海道五十三次スケッチポイント! -
侍が恋するパン屋のミニ食パン【宿場町矢掛】
侍が恋するパン屋で「ましかくミニ食パン」を買いました。 かわいいサイズで美味しかった。 最上干柿を選びました。 小麦は北海道江別産。 江別はいい小麦ですもんね。 -
備中国分寺五重塔(岡山県総社市)吉備路のシンボル
岡山の備中国分寺五重塔(びっちゅうこくぶんじごじゅうのとう)へ。 田園風景の中に五重塔がありました。 吉備路(岡山市北西部から総社市にかけての一帯の総称)の代表的な景観。 国指定重要文化財。 高さ34.32m。 弘化元年(1844)ごろ完成。 江戸時代... -
えびめしや
岡山のソウルフード「えびめし」を食べました。 -
日本一たい焼き
小倉あんと白あんを食べました。 白あんが数量限定だと書いていたので。 今度はカスタードも食べてみたいです。 全国42店舗あるそうです。 公式サイトの店舗一覧を見ると、取り扱っている味も書いてました。 もともとは九州のお店みたいで、西日本にたくさ... -
コンフォートホテル釧路に泊まりました【無料朝食】
コンフォートホテル釧路に泊まりました。 釧路駅から近いホテルを探して、ここにしました(釧路駅徒歩2分) 値段も安く、以前、伊勢でコンフォートホテルを利用したこともあり、印象がよかったです。 無料朝食付きなところも嬉しい。 朝食の開始時刻が早... -
KIKI知床に宿泊しました
「KIKI知床 ナチュラルリゾート」に宿泊しました。 KIKI知床 ナチュラルリゾート 【送迎を利用しました】 「KIKI知床 ナチュラルリゾート」は、ウトロ温泉バスターミナルから送迎があります。 ウトロ温泉バスターミナルから当館までは、急... -
大分空港のラウンジへ
大分空港のカードラウンジは、保安検査場通過後のエリアにあります。 ラウンジの名前は「ラウンジくにさき」です。 ラウンジの中に、お手洗いはありませんでした。 軽食の持ち込みはOKでした(匂いの強いものはNGです) イオンゴールドカードは対象ではあ... -
【日本の夕陽百選】真玉(またま)海岸
真玉海岸は、「日本の夕陽百選」に選ばれた夕陽を見ることができる海岸。 映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で使われた場所のひとつ。 「SOBACAFEゆうひ」や「展望テラス」がある建物がありました。 真玉海岸では、マテ貝・アサリ貝の採貝が禁止されている。 -
HOTEL AZ 大分空港店
空港から近くてよかった。 翌朝の飛行機が早い時間だったので利用。歩いて空港に行けたのでよかった。 1Fのレストランで夕食、朝食を食べました。ビュッフェ形式でした。 -
昭和の町(大分県豊後高田市)へ
「昭和の町」に行きました。 昭和30年代をテーマにした商店街。 昭和の町駐車場があり、駐車料金は400円でした。広い駐車場でした。 給食が食べられるお店が気になりました。 -
明礬温泉の岡本屋売店でプリンやカレーなど
岡本屋売店に行きました。 別府観光を調べると、Youtubeなどでよくでてくるお店が「岡本屋売店」でした。 車がないとアクセスしにくいかなと思い、当初は予定に入れていませんでしたが、レンタカーを借りることにしたので行くことにしました。(バスで行く... -
高崎山自然動物園に行きました!間近でおサルがたくさん
高崎山自然動物園へ行きました。 とても楽しい場所でした。 【駐車場から入場までの道のり】 駐車場を降りて、入口からはいりました。 この中には、無料で閲覧できるお猿の資料館などがありました。 お手洗いもありました。 建物の中を通り、歩道橋のほう... -
花べっぷにコインランドリーがなかったので最寄りの「グロリア」へ
別府駅近くの旅館「花べっぷ」へ宿泊した際に「コインランドリーグロリア」を利用しました。 福岡や大分で連泊だったので、旅行中に洗濯をしたかったのですが、あいにく「花べっぷ」の中にコインランドリーの設備はありませんでした。 そのときに利用した... -
別府駅近くの旅館「花べっぷ」に宿泊(素泊まり)
「竹と椿のお宿 花べっぷ」に泊まりました。 建物の雰囲気が統一されていてかわいかったり、冷蔵庫に用意されたウエルカムドリンクがおしゃれでした。 【花べっぷの最寄りのバス停は「ホテル白菊前」】 花べっぷの最寄りのバス停は「ホテル白菊前」です。 ... -
別府鉄輪の「しんきや旅館」へ(食事付・貸切風呂)
別府鉄輪エリアにある「しんきや旅館」に宿泊しました。 入口にある地獄蒸しの窯がもくもくと煙をだしていました。予約サイトの記載によれば、食材を自身で用意して、自由に地獄蒸しの体験ができるようです。気になりましたが、食事つきプランでお腹いっぱ... -
博多から別府は、特急ソニックで行きました
博多駅から、別府へ向かいました。 バスで行こうかと思っていましたが、JR九州のネットで予約する3日前までの割引がお得なことを知り、JRで向かうことにしました。 ソニックに乗車。 内装は、ちょっと古め。 途中で進行方向が変わるタイミングがありました... -
牧のうどんへ
博多バスターミナルにある牧のうどんへ行きました。 麵が太くてもっちもち。 三重県に行ったときに食べた伊勢うどんを思い出しました。 追加用の汁がやかんにはいった状態でセットされていました。 食券式。 店内通路があまり広くないため、キャリーバッグ...