まるきち– Author –
-
シロヤのサニーパンを買いました
JR九州博多駅構内 1F シロヤのサニーパンと、オムレットを買いました。 サニーパンは、練乳がはいっているパンです。 噛み応えのあるパンでした。 練乳が片側に固まっています。 公式のサイトを見ると、トースターで温めて食べるのがおすすめらしい。 -
【博多駅】西鉄ホテルクルーム博多に宿泊【バスターミナル周辺ホテル】
博多駅から近いホテルに宿泊しました。 西鉄ホテルクルーム博多です。 西鉄ホテル クルーム博多 駅から近く、天然温泉大浴場があるホテルなのも、よさそうだったので選びました。 バスターミナルが近いです。 (バスターミナルを利用すると思って選んだと... -
博多駅のラーメン一双へ
博多駅でラーメンを食べました。 人気のお店だそうですが、タイミングよく並ばずに食べることができました。 入口すぐに、食券機がありました。 -
太宰府天満宮では梅が咲いていました
太宰府天満宮へ行きました。 学問の神様として知られる菅原道真が祀られています。 もう、梅が咲いていました。 太宰府駅を降りて、お店が並ぶ参道を少し歩くとすぐに太宰府天満宮がありました。 まずは太宰府天満宮まで行って、帰りに参道のお店に立ち寄... -
【福岡空港でランチ】井手カツ丼と博多カレー研究所(フードコート)
福岡空港に到着後、空港でランチをしました。 ザ・フードタイムズ(The Food Times)というフードコートで食べました。 The Food Times 【井手カツ丼】 フードコートにある「井手カツ丼」を選びました。 「井手カツ丼」では、「井手ちゃんぽん」というお店... -
福岡市地下鉄ではVISAタッチがお得だった【最大料金640円】
福岡市地下鉄に乗車するときは、VISAタッチで乗ろうと思いました。 タッチ決済で乗車すれば、最大料金が640円になるそうです。 たくさん乗っても640円。お得。 スマホとカードは別々のものとみなされるようなので、どちらか片方を使うように気を付けようと... -
福岡空港の「ラウンジTIME/ノース」到着時に利用しました
福岡空港のラウンジ「ラウンジTIME/ノース」へ行きました。対象のクレジットカードがあれば無料で入場することができます。 イオンゴールドカードでも入場ができます。(ちなみに同じ福岡空港の「ラウンジTIME/サウス」は、イオンカードゴールドは対象では... -
AIRDO(エア・ドゥ)の機内提供サービスのスープはホタテでした
AIRDO(エア・ドゥ)に乗るのは久しぶりです。 【ホタテのスープ】 機内サービスのスープがほたてのスープでした。 ホタテスープの香りがしっかりと。 紙コップもほたてスープ柄(かわいい) 座席の頭のシートもほたてスープ柄でした。 【飴】 また、飴を... -
九州旅行まとめ(1日目)
【朝の新千歳空港へ】 新千歳空港へ。 すこしだけラウンジを利用。 エア・ドゥのセールを使って福岡空港へ行きました。 【福岡空港でランチ】 空港に到着するのが、ちょうどお昼ごろなので、空港のフードコートでランチを食べました。 福岡空港のラウンジ... -
グローバルタワー
別府市のコンベンション施設「ビーコンプラザ」にある。 大人300円。 アソビューなら200円。 https://www.asoview.com/base/150658/ -
博多駅から太宰府へのアクセス
博多駅から大宰府へ行く方法は、主にふたつ。 「市営地下鉄 + 西鉄電車」または「直行バス(旅人)」 所要45~50分。 所要時間博多からの料金到着後の徒歩分数予約市営地下鉄 + 西鉄電車約50分630円5分不要直行バス(旅人)約45分610円5分不要 乗り換え... -
ベーカリーフクミミ
べっぷ駅市場にあるパン屋さん。 揚げパン。 -
友永パン屋
別府の老舗パン屋さん。 注文用紙で注文をする。 -
岡本屋売店と明礬地獄
地獄湯前バス停。 地獄蒸しプリンが有名。 岡本屋売店の前には明礬地獄。 岡本屋売店のメニュー表。 地獄蒸しプリン 400円 地獄蒸しサンドイッチ 700円 とり天 650円 地獄パフェ 750円 地獄おにぎり 200円 おにぎり 150円 -
五穀屋のもろみソフトクリーム
白池地獄の前。 鉄輪温泉のみゆき坂を登って行くと右手にある。 五穀屋はもろみソフトクリームが売り。チーズのような風味? ミニサイズもある。 PayPay利用可能。 カボスのソフトクリームもある。 -
別府のバス時刻表サイト
べっぷぅ~に バスなび大分 -
【キュンパス】JR東日本平日限定1日乗り放題
気になるキャンペーン。 【「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」】 平日限定フリーパス新幹線・特急列車などの自由席を含むフリーエリア内が1日乗り放題。あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・特急列車などの普通車指定席に2回乗車可能。※座席... -
【大分】別府地獄めぐり
別府地獄めぐり共通券は、WEBサイトに割引クーポンがある(200円引き)共通観覧券の値段は2,200円。 各地獄は450円。 7ヶ所すべてまわるなら共通観覧券がお得。 別府地獄めぐりでは、「おおいた旅得キャンペーン」を入場料金(共通観覧券)の支払いで利用可... -
九州ネット早特3
JR九州Web会員に登録必要。 博多から別府早特3で2550円。 3日前までの予約で九州内の在来線特急列車のご利用に便利でおトクな席数限定のネット限定きっぷ。 乗車前までに駅の窓口または指定席券売機等で必ずきっぷを受け取って利用する。※携帯電話の... -
別府駅周辺メモ
【まやかしや】 とりてん りゅうきゅう丼定食 【冷乳果工房ジェノバ】 日本一の純生アイスクリーム。 -
千鳥屋本家 博多駅マイング店
千鳥屋本家 博多駅マイング店 焼きたての千鳥饅頭が食べたい。 -
福岡空港ランチ・おみやげ
【the food times(フードコート)】 国内線2階ターミナル 井手カツ丼 井手ちゃんぽんが福岡空港内で展開するカツ丼専門店。 【ラーメン滑走路】 ラーメン海鳴 豚そば月や ヌードルラボラトリー 金斗雲 【博多やりうどん別邸】 ごぼう天 【】 【まんかい】... -
名古屋メモ
【東山動植物園】 入園料500円。 遊園地あり。 イケメンゴリラジャバーニくん。 動物園に行くか、植物園に行くかで下車駅が変わる。植物園に行くなら、星ヶ丘駅。 温室多肉植物室。 地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分地下鉄東山線「星ヶ... -
新千歳空港フードコートでソフトクリームを食べた【雪印パーラー】
新千歳空港のフードコートにある雪印パーラーでソフトクリームを食べました。 どれにしようか迷ってミックスを選択。 さっぱり美味しい。 でもやっぱりミックスにすると、チョコの味が強くなってしまうね。 今度はミルク単体にして、しっかり味わってみよ... -
新千歳空港で松尾ジンギスカン・はなまるうどんを食べた
【松尾ジンギスカン】 新千歳空港のフードコートで、松尾ジンギスカンを食べました。 どんぶりのサイズが大中小用意してあって、小食の人や、少しだけ食べたいなって人にもやさしい。 どんぶりの見本がレジの傍にあったので、大きさに迷うときは実際に見て... -
神戸空港のラウンジは小さめ【保安検査場通過後】
神戸空港のラウンジをはじめて利用しました。 保安検査場通過後、すぐにあります。 こじんまりとしたラウンジ。 アットホームなかんじがしました。 はじめて利用したラウンジが、新千歳空港の広いラウンジだったので、だいぶスケールが違いました。 保安検... -
島根のバラパンを食べた【セブンイレブンで購入】
島根県出雲市の名物らしいバラパン。 立ち寄ったセブンイレブンに売っていたので買いました。 5種類あるようです。 バラパン コーヒーバラパン 抹茶バラパン 和風バラパン(小倉あん入り) 夕日バラパン(マーマレードとバタークリーム入り) 手作業で巻い... -
出雲大社に行きました
島根県の出雲大社へ行きました。 四拍手だった。 無料駐車場がありました。 -
「皆生温泉皆生シーサイドホテル海の四季」に宿泊!海が見える部屋でくつろぐ
「皆生温泉皆生シーサイドホテル海の四季」に宿泊しました。 楽天アワード受賞だったので気になって泊まってみました。 ホテルが近づくと、海に向かって走っていく感じがワクワクしました。 さすが全室オーシャンビューのホテルです。 お部屋までの道を案... -
トラットリア ケナル
岡山県真庭市・蒜山高原にあるイタリアンレストラン -
オリックスレンタカーを利用した
オリックスレンタカーを利用した。 店舗はとても小さい。 無料でコーヒーサービスがあったので、ドライブのおともにもらいました。 最後の手続きはとてもあっさりしていて、帰って大丈夫なのか確認しました。 (対応するスタッフさんによる気もするけど) ... -
みやま公園の赤松池には大量の水鳥
現在、深山(みやま)公園の赤松池の水鳥の数は約600羽だそうです。 水鳥へのエサやりはかならず池のそばで(駐車場でのエサやりは、禁止) 駐車場は徐行する(白鳥や水鳥に注意する)